こんにちは!リウマチ患者歴7年目、ららです。
寒くなってきましたね。
みなさん体調は崩したりしてませんか?
そろそろ冬めいて来たので、
今回は、リウマチ患者の冬のお出かけについてお話したいと思います。
冷えないように準備しておきましょう
マスク
感染対策と寒さ対策に。
装着してるもの以外にも、予備を持っておくと安心です。
手袋
手には脂肪も筋肉も付きにくいので、大変冷えやすいです。
必ずつけましょう。
冷えると痛みが増します。
ストール
担当医からは、マフラーと言われましたが、
マフラーは布面積の関係で首だけになりがちですが、
こちらは首に巻くだけでなく、
室内での気温調節、
電車内での気温調節、
オフィスでのひざ掛けにもなり、
万能です。
厚手のタイツ
11月くらいまでは
120デニールでもいけそうですが、
12月からの寒さには、
240デニールタイツもおすすめです。
全く透けないですし、お腹周りも暖かくて最高です。
ブーツ
足、足首も脂肪と筋肉が付きにくい場所なので、冷えやすいですね。
冷えないようにブーツを履きましょう。
出来るだけ軽く、履きやすいものがおすすめです。
1サイズ大きめにしておくと、寒い時に靴下の重ねばきや、リウマチで腫れがひどい時にも楽に履けます。
使い捨てカイロ
冬も、日によって気温差がありますね。
バッグに入れておくと損はないと思います。
オフィスでも冷える事もありますし、冬イルミネーションなどを見る時なども寒いので、持っておいて、体を冷やさないようにしましょう。
帽子
こちらは、必須ではないかもしれませんが、
昨年真冬になってから身につけるようになったのですが、
あるのとないのとでびっくりするくらい違います。
今回は冬のお出かけについてお話させていただきました。
年末に向けて、楽しいイベントも多くなりますが、
お出かけの際はぜひ、冷えでリウマチを悪化させないよう、ポカポカの装備で、行きましょうね。
最後で読んでいただきありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。