こんにちは!リウマチ患者7年目のららです!
寒くなってきましたね。
寒いのはもう仕方ないにしても、冬は風邪やインフルエンザなどの感染症が多く、怖いですね。
免疫抑制剤を使っていると、
そうなると、免疫力がさがり、病気に感染しやすくなってしまうのが悩みどころ。
かといって免疫力をあげると、自分の免疫に攻撃されちゃいますからね・・・
先日、免疫について調べていた所、
「免疫を整える」
という言葉を目にしました。
今回は免疫の整えるにはどうしたら良いのか、についてお話していきます。
免疫を整えるとは?
免疫を維持する、という事だそうです。
色々目にして分かったのは、免疫力を必要以上に下げない、という意味のようです。
免疫を整える方法は?
栄養のある食事をする、とか普段のごくごく当たり前の事ですが、
その当たり前の中でももっと出来ることがないか、
見ていきましょう。
食事
1日に30種類以上の食品を摂取することが理想的だそうです。
ビタミン、ミネラル、亜鉛などが欠けると体の抵抗力がさがるとの事。
だから30種類ものたくさんの食品をとらないといけないんですね。
30種類って一見大変そうですが、今は色々便利なものもありますからね。
全て頑張って調理しようとせずに、カット野菜の野菜をレンチン加熱して、コンソメスープの素を使ってスープにしたり、
冷凍のフルーツのブルーベリーやいちごなどをヨーグルトに入れたりすれば、朝ごはんやおやつになっちゃいます。
食物繊維が入ってないって言いますが、野菜ジュースだって立派な栄養素です。
って考えると、結構30品目いけそうな気がしませんか?
最初から完璧にやらなくて大丈夫!
少しづつ、美味しく摂取していきましょう!
睡眠
睡眠は質の良い睡眠をとる事が重要です。
良く言われている事ですが、寝る30分前にはスマートフォンを見ないようにしたいですね。
とはいえ家族と暮らしていると、音や光も気になっちゃいますね。
耳栓や、目元をあたためるホットアイマスクなど使うとリラックス出来ながら眠れそうですね。
そして、
リウマチに痛みはつきものですね。
痛みで眠れない、精神的に不安で眠れない、なんてこともあるはず。
前に他ブログでお話しましたが、
腹式呼吸が有効です。
リラックス効果があり、痛み軽減効果もあるといいます。
またベッドの場合マットレスは、高反発の方が良いそうです。
一見リウマチなので、やわらかい低反発の方が良さそうですが、
低反発は寝返りが打ちづらいそうです。
寝ている時にずっと同じ体制でいるとこわばりやすいと言う事もあり、おすすめは高反発の方ですね。
そして、不眠症気味でどうしても眠れないかた。
もちろん眠ったら疲れはとれやすいですが、
目を閉じて横になってるだけで、
十分体を休めることができるそうです。
何も考えずに、ぼーっと横になっておきましょう。
明日しんどいな、とか思うかもしれませんが、
仕事や学校の場合、お昼にご飯食べたら、
デスクで眠っちゃいましょう。
あとどうしてもしんどかったら1日くらい休みましょう。
そして、何日も眠れない、と言う場合。
病院で先生に相談しましょう。
私は過去にプレドニンを飲んだ時に、
数日間副作用で眠れないという事がありました(副作用には個人差あります)
現在は、プレドニンと一緒に眠りやすいお薬をいただいてます。
今のところ副作用もなく快適ですよ。
ですので、そういうお薬も使いようですので、あまり怖いとか思わずに、ぜひ、担当の先生に相談してみてくださいね。
運動
適度な運動も必要です。
これはリウマチだと痛みできびしい事も多いので、
体調の良い時にお散歩したり、
疲れたなと思ったら、
首や肩を軽くまわしたり
軽いストレッチで十分でしょう。
それから、私は散歩以外の運動が大嫌いなのですが、
過去に保健師の方に言われた言葉をおいておきますね。
私
「運動大嫌いなんです」
保健師さん
「じゃ、しなくて大丈夫です。ストレスになる方が良くないから」
だそうです。
さて、
今回は免疫力を整えるお話でした。
色んな所で、免疫力を上げろ上げろ言いますが、
免疫力を上げるだけではダメなことを私たちは知ってますね。
忙しくて、思い通りにならない事も多いですが、
体の為に、良質な、食事、睡眠、簡単な運動
を実行しましょう。
普段やっている事をちょっとづつ工夫して、
疲れない程度に頑張りましょうね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また別のブログでお会いしましょう。
✩.*˚ブログランキングに参加しています✩.*˚