こんにちは!リウマチ患者7年目のららです!
今日は、通院日でした。
前にお話しましたが、
最近はプレドニンを飲んでいたのですが、
副作用が強く出るようになり、
かなり疲弊してました。
今回はそのお話をさせていただければと思います。
プレドニンをご存知ない方も
いらっしゃるかもしれませんので、
先にプレドニンの説明から
させていただきますね。
また、後ほど出てくるレンドルミンについても
簡単に説明させていただきます。
プレドニンとは?
※プレドニン錠5mg
この薬の作用と効果について
合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)で、抗炎症作用、抗アレルギー作用、免疫抑制作用のほか、広範囲にわたる代謝作用を示します。
通常、内科・小児科、外科など各科のさまざまな病気の治療に用いられます。
ただし、病気の原因そのものを治す薬ではありません。
※くすりのしおり様より引用させていただいております。
レンドルミンとは?
中枢神経系の代表的な抑制伝達物質であるGABAを介して
、自律神経などからの不要な刺激が遮断され、
催眠、鎮静、抗不安などの中枢神経作用を示します。
通常、不眠症の治療、麻酔前投薬に用いられます。
※くすりのしおり様より引用させていただいております。
プレドニンを1ヶ月程服用してみた結果
不安になった
・服用期間が長くなるにつれ、副作用への不安で、プレドニンでいつ、ムーンフェイスや、骨粗鬆症や、緑糖尿病などの副作用が出るか不安で仕方なかった。
・感染症が怖くて外に出るのが怖くなった。
・プレドニンやめた時の離脱症状とか考えると怖くて早くやめたくなった。
睡眠の質が下がった
・夜、1時間おきに目が覚める。
・レンドルミン飲んでも1ミリも眠くならない。
・体調悪くても疲れていても眠くならない。
プレドニンの飲み始めから半月くらいまでは、
最初は即効性があって、悪化してたリウマチの痛みほぼ消えたし、
寝れない副作用も、
「ひゃっほう!プレドニン最高!」
って思ってたんですよね・・・
お薬って、副作用が出るのは当たり前の事なんですが
(深刻な副作用の時は病院に行きましょう)
お薬を服用するかどうかって、
効いて欲しい作用が、
副作用よりも上回る必要があると思うんですね。
最初は効いて欲しい作用が上回っていたのですが、
服用期間が長くなるにつれて、
普通なら、睡眠っていう、
当たり前にできる事が
出来なくなってしまったんですよね。
ちなみに今回の診察で、
本当はそのままプレドニンの服用が続く予定だったようです。
どうしてもしんどいので、先生に話して、
プレドニンを中止にしてもらいました。
今回の記事で何を言いたかったかというと、
お薬を担当医に言われるがまま
お薬を飲み続けている人もいますが、
副作用がしんどければ相談するべきだし、
納得いかなければ、話して、
他に方法がないか聞く方が良いと思います。
自分の病気は自分の体に起きている事です。
もちろん、
医師の言うことが間違ってると
思っている訳ではありません。
ただ自分の病気の治療を人任せにしてしまうのは、
ちょっと違うのではないかと思います。
ご覧いただいてる関節リウマチの患者さん
どれくらい治療にかかるかは分かりませんが、
自分の病気と向き合って、
治療を頑張りましょうね。
といったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。、
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚
✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚