こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
ご無沙汰しております。
さて、突然ですが、
皆さん断活したことありますか?
私は一年前に大規模な断活をしました。
(おかげで入院時、荷物をお願いしやすかったです)
そこから一年、肺炎になったり、
細菌感染を何度もしたり
喘息がひどくなったり、
リウマチがひどくなったり
ステロイド飲んで眠れなくなったり、
湿疹が出たりと色々あったんですが(←イマココ)
その中で断活すると困るもの、というか、
断活しなくて良かったーと思ったものを
ご紹介したいと思います。
断活すると困るもの、断活しなくて良かったもの
パジャマ
体調悪い時、
夜中に何度も寝汗で着替える事があります。
私の場合、1晩で3回くらい着替える事がありました。
夏と冬それぞれ5枚くらいはあると安心です。
それから、入院時、パジャマを持ち込む時枚数が多いと洗濯を焦らなくて済みますね。
タオル
発熱時、汗をふいたり、アイスノンに巻いたり
枕に巻いたりと結構枚数が必要になります。
また体調不良時に洗濯出来ない事もありますので、
多めに持っておくと良いです。
筆者の場合、バスタオルの断捨離を考えましたが、
アイスノンに巻く時に、フェイスタオルでは冷えすぎる事があり、
バスタオル必要!と思いました。
下着各種
入院時や寝汗をかいた時に必要です。
また体調不良時の洗い替えとして多めに持っておきましょう。
体調が悪い時の洗濯は結構つらいものです。
サポーター
リウマチが安定して、
サポーターが必要なくなったと処分するか迷いました。
ですが、梅雨時や真冬など、
1年を通してリウマチの調子が悪い時期も出てくる事がありますので、
持っておきましょう。
現在は、手首サポーター3つ
足首サポーター1つ
膝サポーター3組
所有してます。
腹巻
そんなに使わない?と思いがちですが、
冬に風邪ひいて体が冷える時、
お腹の風邪を引いた時重宝しました。
そんなに枚数は必要なく2枚あれば十分でした。
割り箸
お弁当買ったりするとついてきて、
結構たまっていくのが割り箸ですが、
リウマチの調子が悪い時、
洗い物を減らすのに、
割り箸を使うと良いです。
1個洗い物が減るだけでも違います。
紙皿
お花見や自宅でのパーティで使ったあまりなどで
存在する紙皿ですが、
リウマチの調子が悪く、
手が痛い時洗い物減らす為に使います。
さて、持病がある人が断活すると困るものについて
お話させていただきました。
もちろん、 人によって、
必要なものと必要じゃないものは変わると思いますが、
ちょっとでもご参考いただければと思い、
この記事書きました。
といったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚
✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚