こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
今年もあと半月程ですね。
年末年始、ご実家や、ご旅行の方も多いのではないかと思います。
冬でかさばるものも多いせいか、
荷物も増えがちですよね。
今回は、リウマチ患者的に、
帰省や旅行のバッグに入れておきたいもの
(忘れたくないもの)のチェックリストを作っておこうと思います。
持ち物リスト
薬
・飲み薬
日数分プラス2.3日分あると安心です。
トランクや旅行鞄に入れると取り出しにくいので、
痛み止めなどは、手元に置くバッグにもいれておきましょう。
・生物学的製剤
(冷蔵が必要でしょうから、こちらは当日の朝に)
・湿布薬
ちょっとかさばりますが、多めに。
寝床が変わると肩関節が痛んだりする事があります。
マスク
日数分プラス2.3日分をいれておきましょう。
ウイルス、細菌感染防止の為にも、まる1日同じマスクを使わず、
途中で新しいものと交換した方が良いそうです。
保険証、お薬手帳
病院にかかる可能性もあるので必ず入れておきましょう。
サポーター
各関節用
環境が変わり関節が痛み出した時のためにいれておきましょう。
また関節は冷えやすいので、冷え防止にもあると便利です。
除菌ジェル、除菌ウエットティッシュ
せっかくの帰省や旅行で、インフルエンザや風邪に感染しないように、
除菌を徹底しましょう。
トイレの除菌シート携帯用
時期的にノロウイルスも心配です。
免疫力が落ちている時は便座から感染する事も。
不特定多数の人が使うトイレの時は使うと安心です。
のどスプレー
CPCとアズレン両方の成分が入っているものが安心です。
殺菌と炎症を鎮める効果があります。
乾燥すると、インフルエンザや風邪に感染しやすくなります。
感染対策としての
うがいがあまりできない時にも。
持っておきましょう。
使い捨てカイロ
移動中の乗り物などで冷える事があるので、
持っておくと安心です。
ストール
冷え対策に。
コートを脱いだ時の体温調節に。
手袋
言わずもがなですが、
冷えると痛みが強くなるので必ず。
帽子
年明け初詣など外にいる時間が多い時にあると、
温かさが全然違うので、持っておきましょう。
オープナー
ペットボトルや瓶などのふたを開ける時に
移動中飲み物を買うことも多いと思うので
持っておくと安心です。
今回は、リウマチ患者的に、
帰省や旅行のバッグに入れておきたいものについて、
書かせていただきました。
せっかくの帰省や旅行、
体調崩さず、安心して過ごせるように、
しっかり準備をしておきましょうね。
といったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚
✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚