こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
突然ですが、
みなさん、毎日疲れませんか?
リウマチは疲れやすい病気という事もありますが、
持病がある時点で、かなり疲れやすいと思うんですね。
持病という負荷がかかって生活している状態なので。
ということで、
今回は、疲れをとる方法についてお話していこうと思います。
疲れとは?
疲れは、これ以上仕事などを続けると、
体に害がある事を伝えるアラームです。
身体機能を一定に保とうとする為に、活動を制限する為におこります。
なぜ疲れるのか?
活性酸素による酸化ストレスが疲れの原因と考えられています。
運動の際など、体のバランスを保とうと、体温、心拍数を調節しようとするため、
神経細胞に活性酸素が発生し、細胞にダメージがかかるからと言われています。
疲労がたまるとどうなる?
自律神経失調症、血管の老化による動脈硬化、糖尿病、高血圧、肥満になりやすくなり、
免疫力が働きにくくなり、
様々な病気にかかりやすくなります。
疲れをとるには?
睡眠
良質な睡眠をとることが効果的です。
食事
バランスの良い食事を摂ることが重要です。
疲労を軽減する働きがある、
イミダゾールジペプチドが入っている食材を
使うのがおすすめです。
主に鶏の胸肉などに入っています。
疲れないようにするには?
・栄養バランスの取れた食事をする。
(余裕がなければ、カット野菜でも冷凍野菜でも手軽なものを使う)
・こまめに休む
まとめて休むより、こまめに休んだほうが効果的だそうです。
・1日のうち1回、何か楽しみを作っておく
好きなものを食べる
香りの良い入溶剤を使う
もふもふが出てくる動画を見る
などなど
ちょっとした事でOK!
ということで今回は
「疲れ」についてお話させていただきました。
年末の忙しい時期なので、
お疲れな方も多いと思いますし、
休む暇がない!という方も多いかもしれませんが、
体から発信される「休めアラーム」に気づいたら
無理せず、休憩しましょうね。
といったところで、
今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*
˚ ✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚