こんにちは! リウマチ患者7年目のららです。
先日、リウマチの痛みが、がかなり強くなった為、
病院に行って急遽検査と、プレドニンの処方され、
痛みの強い手首にステロイドの注射を打ってもらいました。
今回は、ステロイド注射とプレドニンのレビューを書いてみたいと思います。
関節内注射 ステロイド注射とは?
※商品名:リンデロン懸濁注
合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)で、抗炎症作用、抗アレルギー作用、免疫抑制作用のほか、広範囲にわたる代謝作用を示します。
通常、関節リウマチ、関節周囲炎、腱炎、腱鞘炎、腱周囲炎、滑液包炎、変形性関節症、外傷後関節炎、円形脱毛症、早期ケロイドおよびケロイド防止、アレルギー性鼻炎の治療に用いられます。
※くすりのしおり様より引用させていただいております。
関節内注射 ステロイド注射の感想は?
今回は、
手首の右端に打ちました。
通常と違う注射の痛みがあり、
強めの鈍痛。
何かが入ってくる感が強かったです。
痛いと言っても、普段リウマチの痛みに慣れていれば、
余裕の痛みです。
(でも個人的には注射苦手だから頻繁には嫌だけれど)
打ったあとも少し痛み(リウマチより痛くない程度)が続き、若干打った場所の感覚がない感じ。
歯医者で麻酔かけた時の、ぼわーっとする感じ(伝わるかな?)に近いです。
45時間後から効果が出るとの事。
現在45時間経過しての感想は、
すごく痛みが強かった右手首が痛くない!
何だか健康になった感覚です。
けれど、あくまで、ステロイドが効いているだけで、
リウマチを治す効果はないので、
無理しないように気をつけようと思います。
次は服用のプレドニンについてのレビューです。
プレドニンとは?
※プレドニン錠5mg
この薬の作用と効果について
合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)で、抗炎症作用、抗アレルギー作用、免疫抑制作用のほか、広範囲にわたる代謝作用を示します。
通常、内科・小児科、外科など各科のさまざまな病気の治療に用いられます。
ただし、病気の原因そのものを治す薬ではありません。
※くすりのしおり様より引用させていただいております。
プレドニンの感想は?
私の服用の量は、夜にプレドニン錠5mg。
飲んだその日から、痛みがやわらぐのが分かりました。
次の日ですが、
いつもは毎朝、両肩、両膝が痛く起き上がるのが大変なのですが、
痛い関節全てにおいて、痛みがほとんど感じられませんでした。
プレドニンに服用するのは、2度目ですが、
やはり即効性に驚きます。
現在出てる副作用としては、
・のどが乾きやすい
・お手洗いが近くなる
・なかなか眠れない
事です。
プレドニンは炎症を抑える効果が高く、
効き目は早いですが、
病気を根本から治す効果はありません。
また、長期服用で副作用が多いので、
やはり気軽には飲めないお薬だな、と思いました。
また、免疫力がとても下がるので、服用期間は人混みを避け、マスク、うがい手洗いは徹底しなければいけません。
さて今回は、
「関節内注射 ステロイド注射」
「プレドニン」
をレビューをさせていただきました。
両方とも気軽にできるものではないですが、
実際にこちらのお薬を使う事になった時に、
前情報が少しでもあると安心かな、と思い、
今回の記事を書かせていただきました。
今回もご覧頂きありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。
✩.*˚✩.*˚ブログランキングに参加してます✩.*˚✩.*˚
✩.*˚✩.*˚ポチってしてもらえると励みになります✩.*˚✩.*˚