こんにちは! リウマチ患者7年目のららです。
持病ある方や、頭痛持ちの方なら頷いてもらえるのでは
と思うのですが、
曇とか、雨とか、台風とか、梅雨時とか
体調悪化しませんか?
眠くなったり、気分も落ちがちですよね。
天気が悪い時は、
・関節の痛み
・体のだるさ
・むくみ
・気分が落ちる
・めまい
・こわばり
・肩こり
・頭痛
・吐き気
など、こんなに色々出てきちゃうんですね・・・。
今回は、お天気悪い日の体調と、
気分の整え方の対策についてお話していきます。
どうしてお天気悪いと体調が悪くなるの?
答え : 気圧が下がるから。
気圧が下がると、
体の内側からから外に押す力が強くなるそう。
その為細胞が膨張して、
血液循環が悪くなるから、むくんだりしやすくなると言うことです。
もうひとつの理由が、
気圧が下がると、交感神経が優位になるから。
気圧がさがるとストレスに対抗する為、
交感神経が優位になります。
副交感神経はリラックス(寝ている時とかマッサージ受けてる時とか)
交感神経は興奮(スポーツしている時とか怒っている時とか)
という状態です。
交感神経が優位になってしまうと、血管の収縮や心拍数が上がるなどの状態になる為、
痛みが増してくるんですね。
お天気の悪い日の体調と気分の整え方
・代謝を促すために、水分(あたたかいもの)を少しづつ
とりつづける
・軽く体を動かし(家事でもok)血流と代謝を良くする。
・体が冷えるとむくみやすくなるのであたためる。
(時間があれば、お風呂も)
・着圧ソックスを履く(基本かもしれませんが、快適ですよね)
・嫌な事、したくない事はしない(ただでさえストレス状態なので、悪化させないためにもできるだけ)
・複式呼吸をする(副交感神経を優位にする)
お天気悪い日の体調と、気分の整え方の対策について
お話しさせていただきました。
お天気で体調を悪くしない方法・・・
究極は、日本から出る事だと思うんですよね。
湿気がない地域、出来ればハワイとかに行きたい(おっと願望が出てしまった)。
そういう訳にもいかないので、
私の場合、天気の悪い日はyoutubeで、
モフモフの動物の動画を見て副交感神経を上げます。
という事で、今回はこの辺で。
最後でブログを読んでくださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。