こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
年末、忙しくてストレスを感じる方も多いのではないでしょうか。
リウマチにストレスは大敵なので、
今回はストレスの軽減方法について
お話していこうと思います。
ストレスとは?
心や体に負担がかかっている状態をいいます。
日常で起きる、悩み、不安などによってストレスがおきます。
ストレスがおきると、
色んな症状がおき、健康にも影響があります。
自分のストレスのサインは?
自分のストレスサインを知っておきましょう。
例えば私はストレスを感じると、
関節の痛みが強くなったり、
喘息が出たりします。
このように、ストレスを感じた時の、
ストレスサインを知っておく事で、
ストレスへの対処を早く出来ます。
ストレスケア方法は?
考え方を変えてみる
これは良く言われる事ですが難しいんですよね。
考え方を丸ごと変えるのは厳しいですが、
いつもと視点やとらえかたを変えるだけでも、
かなり楽になります。
ストレスの内容を紙に書き出す
・ストレスの内容
・ストレスを受けてどういう風に感じたか
・このストレスをなくすにはどうしたらよいか
など、1例ですが、
こんな感じで書き出していくだけでも、
例え解決しないストレスでも
(どうにもならない事ってありますからね)
かなり気分が楽になります。
睡眠をしっかりとる
疲れている時と、疲れていない時に受けるストレスは重さが違います。
普段からしっかり休息をとるようにします。
栄養バランスのとれた食事をとる
精神を安定させる働きを持つ
神経伝達物質を分泌させる食事をします。
ヨーグルトなどの乳製品、
イワシやマグロなどの青魚
お豆腐、納豆などの大豆製品
これらには、セロトニンを作る時に必要な、
トリプトファンとビタミンB6が入っています。
ストレスを感じたら積極的にとりましょう。
さて今回は、ストレスの軽減方法について
お話させていただきました。
日常的に様々なストレスがありますが、
それを対処できる知識があれば
少しは楽に過ごせるのではないかと思います。
関節リウマチという、
大きなストレスはあると思いますが、
あまり悩みすぎず、
ゆるゆると過ごしましょうね。
といったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚
✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚