こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて今回は、正月太りに備えるというお話をさせていただきます。
嫌な事を言うようですが、
リウマチ患者にとって
体重の増えすぎは
NGです!
膝関節に負担がかかるからです。
膝関節は普段から
歩いたり座ったり、負担がかかる場所なので、
休ませるという事が出来ないせいか、
1度痛みが出ると、
なかなか治りません(経験者)。
かと言って、お正月のご馳走やお酒をなかなか控えるのは難しいので、
少しでも食べ物が体に吸収されないようにする方法を
簡単なものだけ
お伝えしたいと思います。
①食べる順番
野菜
↓↓↓
タンパク質(お肉、お魚など)
↓↓↓
炭水化物(お米、麺類など)
良く聞く話かもしれませんが、
順番を変えるだけで
本当に変わります!
②食べたあと
動く。
といっても、本格的な運動でなく、
お皿を洗う、片付ける、クイックルワイパーなどで軽く拭くなど。
簡単な家事だけでOKです。
③湯船につかる
冷えると太りやすくなるのは有名な話です。
またあたためることで浮腫みも出にくくなります。
飲んだ直後のお風呂は危ないので気を付けましょう。
ち
初詣など、写真を撮る機会も多いと思うので、
しっかりあたためて浮腫み対策をしましょう。
これだけ?という感じですが、
下手にダイエット感を出すと
大抵邪魔が入るので、
やっても違和感ないものを
厳選致しました。
特に①と②はかなり差が出ますので、
やっときましょう。
最後に、お正月に食べる可能性のあるものの
カロリーを載せときますね。
お餅(100g)
234.9kcal
日本酒(100g)
104kcal
ビール350ml
150~200kcal
ぜんざい(1杯)
336kcal
甘酒(100g)
81kcal
栗きんとん(100g)
179kcal
と言ったところで今回はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*
˚ ✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚