こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
【ご注意ください】
※最初にお伝えしておきますが、
先発医薬品を推奨する記事ではありません。
あくまで、筆者の経験をお伝えしている記事となっています。
さて、皆さんは、お薬を処方してもらう時、
先発医薬品とジェネリック医薬品(後発医薬品)
どちらを処方してもらいますか?
金額が安いというのと、薬剤師さんが勧めてくるという事もあり、
ジェネリック医薬品(後発医薬品)で処方してもらう方も
多いかもしれません。
私も、先発とジェネリックの違いに
そんなに気にしてなかったのですが、
先日、とある出来事があり、
ジェネリック医薬品(後発医薬品)を使わない方が良い時もある事を知りました。
という訳で今回は、先発医薬品とジェネリック医薬品(後発医薬品)の
お話をさせていただきます。
先発医薬品とジェネリック医薬品とは?
お医者さんでもらうお薬には、「先発医薬品」と「後発医薬品」の二種類があります。
先発医薬品は、最初に発売されたお薬で、新薬とも呼ばれています。
後発医薬品は、先発医薬品の再審査期間や特許期間(20から25年間)終了後に発売されるもので、同じ成分、同じ効き目の薬で、ジェネリック 医薬品(後発医薬品)とも呼ばれています。
東京都福祉保健局のホームページより引用させていただきました。
先発医薬品とジェネリック医薬品(後発医薬品)の違い
名前、パッケージやお薬のサイズが違うくらいで、
中身は全く一緒と説明されていませんか?
実はジェネリック医薬品(後発医薬品とは?)の方が
先発医薬品より明らかに効果が劣るお薬がある事を
担当医師に聞きました。
リウマチ薬ではないので、ここではなんて言う名前のお薬か、
あえて言いませんが、
喘息での通院の際に(私には持病が3つあるので)
先生に、
「この薬はジェネリックだと効果が短すぎるから、先発の方で出してもらってね」
と言われました。
その薬は、既に一年以上ジェネリック医薬品(後発医薬品)で出してもらってました。
もっと早く知りたかった。
気になって、調べてみると、
実際に、先発品には入っていて、ジェネリック医薬品(後発医薬品)には入ってない成分がある
胃薬なども見かけました。
先発医薬品とジェネリック医薬品(後発医薬品)どちらを選べばいいの?
上記でもお伝えしたように、
先発医薬品とジェネリック医薬品(後発医薬品)に差が出るお薬が存在します。
もちろん、全てが、先発医薬品よりジェネリック医薬品(後発医薬品)が
効果が低いとかそういうお話ではないかもしれません。
ただ、私のような場合もありますので、
新しいお薬を処方してもらう時には、
「このお薬は、ジェネリックでも大丈夫なお薬ですか?」
と確認するのがいいでしょう。
ちなみに、リウマチに関係ありそうなお薬では、
湿布薬は、ジェネリックの方が剥がれやすいという声が実際にあったそうです。
私も、湿布薬は先発の方が使いやすかった為、
先発品をお願いするようにしてます。
「湿布薬何か使いにくいな」
と思った場合、先発医薬品で試してみるといいかもしれません。
先発医薬品を推奨する記事ではありません。
あくまで、筆者の経験をお伝えしている記事となっています。
と言ったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。