こんにちは!リウマチ患者7年目のららです!
みなさんは、リウマチになってから、
部屋の中で不便だなと思った事ありませんか?
今回は、
リフォームはなかなか出来ないけれど、
お部屋の中がもっとこうだったらいいのに、を叶えてくれる、
後付け可能なルームグッズのお話をしたいと思います。
スマートロック
自宅の入口のドアに、
鍵をさして開けるだけでも、地味に痛いですから、
オートロックにしちゃいましょう。
こちらは、
工事なしで自宅の入口をオートロックにできるものです。
スマートフォンを使って設定します。
|
手すり(玄関用)
靴を履く時など、支えがほしいですね。
そんな時はこの手すりを使いましょう。
置くだけの設置となってます。
|
ドアノブ(部屋の仕切りのドアノブなどに)
丸い回すタイプのドアノブって、手をひねる感じになり、手と手首の痛みが出てしまいますよね。
こちらは丸いタイプのドアノブに被せるだけで、
開けやすいドアノブに変身するものです。
個人的には実家のドアノブを全部これにしたいですね。
|
手すり(ソファー用)
ソファーに座っていて、立ち上がる時、
膝の関節に負担がかかっていたくなりませんか?
こちらはソファーの横に置くだけで手すりになるタイプです。
|
手すり(お風呂用)
湯船に使っていて、または、身体を洗う時、
椅子に座っていて立ち上がる時に使える手すりです。
設置も簡単です。
|
スカルプケア(髪を洗う)
髪を洗う時、
指先が痛いし、肩関節は痛いし、
お風呂で髪を洗うのも一苦労ですよね。
こちらは、電動になっており、
頭皮にあてるだけで頭皮の汚れをとってくれます。
|
ハンズフリーのドライヤー
ドライヤーって重いし、手や肩関節が痛い時、結構な負担ですよね。
こちらのドライヤーは置型タイプなので、
ドライヤーを持たずに髪を乾かせます。
|
手すり(トイレ用)
こちらも、置くだけで手すりになるタイプです。
膝に痛みがある時は、どんな状況でも立ち上がるのが大変ですよね。
またリウマチ患者さんは貧血にもなりやすいので、ふらついた時、支えがあると安心です。
|
電動リクライニングベッド
朝起きた時の全身のこわばりと、痛みって1日の中で1番しんどいかもしれません。
自分で体を起こすのすごい大変ですよね。
こちらは上半身をリモコンでぽちってするだけで起こしてくれます
電動のベッドって高くて手が出せないですけど(私の場合)このベッドなら、
金額的にも手頃で手を出しやすいですね。
今回検索してて、電動ベッドってお高すぎるしなー
と思っていたら、見つけたのが、こちらのベッドです。
(欲しい・・・)
|
さて、今回はリウマチでも快適に過ごせるルームグッズのお話でした。
リウマチになって、朝起きる時、立ち上がる時、
いつも不便だなと思ってました。
何かこう、この辺に紐があったら
掴まって立ち上がる事ができるのに、
みたいな事をよく考えてました。
今は探すと結構便利なもの多いですよね。
便利なものは取り入れて、
毎日を少しでも快適に過ごしましょうね。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。
✩.*˚ ブログランキングに参加してます✩.*
˚✩.*˚ポチってしていただけると励みになります✩.*˚