こんにちは!リウマチ患者7年目のららです。
リウマチになって悩む事の1つが
仕事の事ですね。
実際私も、リウマチでになって、接客立ち仕事がつらくなり、転職しました。
今回は関節リウマチ患者の就活についてお話していきます。
まず、プロに相談しよう
ハローワークの職業相談
どなたでも相談可能!
おすすめはハローワークでは職業相談の窓口で、
リウマチの事を話して、
条件に合う求人を探してもらう事です。
毎月や、数ヶ月に1回、通院する為、仕事を早退する必要がある、とか
重いものを持つ仕事がしなくて済むかどうかなどを、
面接したい会社に、相談窓口のアドバイザーさんに直接気になる会社に問い合わせてもらえるので安心です。
予約なども出来るようですので、気になる方は、
お住まいの地域のハローワークのホームページを
ご覧ください。
難病指定を受けている方や障害者手帳をお持ちの方はこちら
難病患者の就労支援https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/06e.html
こちらは、難病者、障害者向けの相談窓口です。
慢性関節リウマチは現在難病指定はされていないので、
悪性関節リウマチの方や、他の難病を抱えている方はご相談頂けます。
また、就職後も支援してくれますので安心ですね。
色々調べてみましたが、難病か障害者手帳をお持ちの方が相談出来る窓口の方が圧倒的に多いですね。
リウマチ患者に向いている仕事とは?
・オフィスワーク(動く事が少ない所)。
・接客業でも受付など、座る事のできる仕事。
・ちゃんと掃除の人を雇っている会社(自分で全部やるのはリウマチ患者にとっては大変なので)。
面接時の服装
・服装 スーツ(ウエストを少し大きめにしておくと、お薬の副作用が出ている時に楽ですよ)
・バッグ A4サイズ、黒のシンプルなトートバッグ(ナイロンでも形が綺麗めだとカジュアルになりにくくしかも軽い)
・靴 踵が少しだけ分厚い、ヒールなしの革靴(厚みが少しあると、歩く時地面の衝撃が直接足に来づらいので、痛くなりにくくおすすめです)
リウマチだと、ヒール靴を履いたり、重い革のバッグを持つのは大変ですよね。
私の場合なんですが、
上記のヒールなし、革じゃないバッグでも採用されたので、きちんとして見えるものを選べば問題ないようです。
冬場はストッキングだと冷えて関節が痛くなってくることがあるので、薄手のベージュのタイツを履くと、あたたかくて良いですよ。
障害者雇用も考慮に
あまりに体がしんどいようであれば、障害者雇用も考えてみましょう。
自分の体の状態に合わせて働けるというのはかなり魅力的です。
もちろん障害者手帳の申請が必要になり、通常よりお給料は下がりますが、大手企業での求人もあります。
さて、今回は関節リウマチ患者の就活についてお話させていただきました。
現在求職中の方もいらっしゃると思いますが、くれぐれも無理せず、
またストレスもリウマチに悪いですから、
ストレスを溜めないように、そして体を冷やさないように気をつけて、就職活動されてくださいね。
では、今回はこの辺で。
また他の記事でお会いしましょう。