間質性肺炎ってどんな病気?
肺胞に炎症や損傷がおこり、壁が厚く固くなります。
繊維化します。
酸素が取り込みにくくなります(息苦しくなる)。
1度繊維化すると元の柔らかい肺に戻ることはありません。
間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、 酸素を取り込みにくくなる病気です。
リウマチだとなぜ間質性肺炎にかかりやすいのか?
免疫を抑える薬の為、感染症にかかりやすくなります。
リウマトレックスなどの副作用にも明記されています。
間質性肺炎の症状は?
・熱
・痰のからまない咳
・長引く咳
風邪を引いた時にもなりやすいそうです。
このような症状がでたらすぐに病院に行きましょう。
リウマトレックスなどを服用している事と、症状を伝えると、
すぐに検査する事になると思います。
間質性肺炎にかからないようにするには?
・リウマトレックスを飲んだら、指定された日に、
フォリアミンを飲むこと。
・手洗い
・うがい
・マスクの装着
・人が多いところは避ける。
とにかく、
熱が出て、痰のからまない咳がでたら、間質性肺炎の疑いがあります。
すぐに病院に行って、検査してもらいましょう。
リウマトレックスを服用している事を伝えると、
レントゲンで検査する事になると思います。
まとめ
関節リウマチの場合、定期的に通院をして、検査も定期的にしていると思いますが、
間質性肺炎の場合、悪化するまでがかなり早いとされています。
いつもと違う症状が出たら、すぐに病院に行きましょう。
と言ったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!