こんにちは!リウマチ患者歴8年目のららです。
先日婦人科で血液検査(定期)をしたら、
肝機能低下、さらに血糖値が高いと言われました(泣)
1ヶ月後変わらないようだったら、また考えてましょう、
との事でしたので、
食事などで調節していきたいと思います。
なぜ肝機能低下したのか、
血糖値が上がったのかについてですが、
おそらく薬の副作用によるものではないかと思います。
血糖値に関しては、
ステロイドなどの副作用で上がる事があり、
肝機能低下に関しては、
お酒を飲まなくても、
お薬やサプリメントを飲み続けている事で
肝臓に負担がかかり肝機能か下がる事があります。
という事で、肝機能低下も血糖値上昇も、
持病がある方でお薬飲んでいたら
まあまあありえる事なんですね。
とりあえずは、肝臓の為、血糖値を下げる為に
自分ですぐに出来ることは、食事を変えるのが良いのかなと。
今回は、肝臓に良い食品
血糖値を下げるために良い食品
についてお話していこうと思います!
肝臓に良い食品
うなぎ
牡蠣
豚肉
たまご
バター
小松菜
ほうれん草
ピーマン
人参
青魚
大豆
ごま
ピーナッツ
肝機能を高めるには?
十分な睡眠
・栄養バランスの良い食事をする
・ストレスを溜めないようする。
・ 適度な運動をする
血糖値を下げる食品
玉ねぎ
納豆
アボカド
オクラ
青魚
ブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽) ...
血糖値を下げる(ゆるやかにするには)?
食べる順番を変えてみる
野菜
↓
タンパク質
↓
炭水化物
糖質の多いものを避ける(また少なめにする)
(糖質の多い食品)
お米
パン
パスタ
うどん
ケーキ
ドーナツ
ミルクチョコレート
グミ
など
さて、今回は肝臓に良い食品
血糖値を下げるために良い食品
についてお話させていただきました。
ちなみに筆者は甘いものが大好きなので、
血糖値は上げたくないけど
甘いものは食べたいので、
糖質の低いお菓子を選んで
食べるようにしています。
最近よく見かけるのが、ロカボと書いたもの。
小麦粉を使ったお菓子は通常糖質は、
30~50とかなり高めですが、
そのロカボと書いた食品、
筆者の場合ドーナツでしたが、
糖質が8でした。
あとは、わりと有名ですが、
糖質0のチョコも売ってるので、
甘いものをどうしても食べたい!時には
糖質の低いものを食べるようにします。
ちなみに、コーヒーには
脂肪燃焼効果があるそうなので、
コレステロール値が気になる方や
ダイエットをされてる方は特に、
おやつを食べる時は
コーヒーを飲むのがおすすめです。
本当になぜ美味しいものは、糖質と脂質が高いのか(泣)
といったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚
✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚