こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!
最近、体重が減り続けてしまい、
体力がかなり落ちてます。
お洋服とか下着とかに
ゴムとか体を締め付ける感じのものが入ってると、
骨に当たって痛いのです。
リウマチ的には膝に
負担がかからないのはいい事ですが、
体重が人並みにあった頃の方が
明らかに健康でした。
女性としては痩せると
いつもの癖で喜んでしまうのですが、
ちょっとそんな事も言ってられなくなってきました。
しかも、痩せすぎは死亡率高いそうです
きっと私と同じように、
体重落ちすぎてしんどいけど、
言いづらいと言う方も
いらっしゃると思いますので、
今回は痩せすぎた体を
健康的な体型にする方法を書いていきます。
なぜ痩せすぎは良くないの?
・免疫力が落ちる
・疲れやすい
・老けて見える
・骨が弱くなる
・健康寿命が短くなる
・うつ病になるリスクが上がる
・薄毛の原因になる
どれもつらいですね・・・
すでに上2つは当てはまってます。
痩せ始めてから、肺炎と、細菌感染2回やってます。
3つ目は・・・触れないでおきます。
目標体重を決める
ここはなかなか難しいですね。
あくまで、参考として、標準体重を載せておきますね。
標準体重の出し方
1.6(m)×1.6(m)×22=56.3(kg)
BMIの出し方
標準体重(kg) = 身長(m)2 × 22
基礎代謝を確認
基礎代謝とは?
基礎代謝とは、消費、吸収、血液の循環など、生きていく上で最低限必要なエネルギーのことを言います。
年齢別基礎代謝量は?
基礎代謝量の調べ方は?
基礎代謝基準値(kcal/kg体重/日) × 参照体重(kg)
体に定着しやすい食事の仕方は?
あたたかい食べ物を食べる
・あたたかい食べ物は消化吸収が良いです。・(お米は冷めた状態で食べると消化吸収しづらくなります。「レジスタントスターチ」という成分が物質が増えるからです。
・炭水化物→タンパク質→野菜の順で食べる
(逆から食べると吸収されにくいです)
・炭水化物を多めに取る
これは、食事量が減ってる状態だとなかなか厳しいですね。
お米よりさつまいもや、じゃがいもや里芋が栄養素的には良いかもしれません。
調べてみて分かったのですが、
もともとの食事方法を逆行すると、
健康的な体型に戻れるようです(私の場合)
難しいのは、お米をたくさん食べる事。
関節リウマチになると貧血になりやすいので、
栄養素的にはタンパク質や、
お野菜をたくさん食べないといけないので、
お米をたくさん食べると、
タンパク質類とか
あまり食べれなくなるんですよね・・・
やはり無理して食べず、
ちょっとづつ食事量を増やしていくしかないですね。
ちょっと今回は個人的事情が入りすぎて
しまったかもしれませんが、
少しでもお役に立てると幸いです。
といった所で、今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚
✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚