持病があると、いつ体調崩すか分からないし、その度に休める会社ってそうそうないですよね。
今回は持病があっても出来るお仕事について、ご紹介していきます。
フリマアプリ
難易度★☆☆☆☆
不用品を売ります。
こんなもの売れるの?ってものが売れたりします。
ちなみに私はソーセージのおまけのカードを売れてびっくりしました。
仕事の流れ
フリマアプリのアカウントを作る
↓
売りたい商品の写真を撮る
↓
商品の詳細の文章を書く
↓
出品
↓
売れる
↓
フリマアプリの会社から代金が振り込まれる
ライティング
難易度★★☆☆☆(仕事によって変わります)
ランサーズやクラウドワークスで、片手間にできるアンケートや、
アニメ、ドラマの感想などの簡単なものから、
ライティング中級者向けのブログなどがあります。
仕事の流れ
ランサーズやクラウドワークスに登録する
↓
自分で応募するかスカウトされる
↓
記事を書く
↓
提出する
↓
報酬が振り込まれる
アフィリエイト
難易度★★★★☆
自分のブログなどに、広告を貼り付けて、クリックしてもらうとアフィリエイトサービスの会社からお金がもらえます。
仕事の流れ
ブログを書く(ワードプレスなど)
↓
アフィリエイトサービスの会社に登録
↓
広告を貼る
↓
広告をクリックされる
↓
報酬が入る
普通に簡単なPC操作が出来れば始めるのは簡単ですが、
かなり根気強く毎日ブログを書く必要がある為、ある程度の忍耐力が必要になります。
YouTube
難易度★★★★★
一見簡単そうなYouTubeですが、
広告収入を得る為には一定の条件が必要です。
・過去12ヶ月の視聴時間が4000時間以上
・チャンネル登録者数が1000人以上
という条件をクリアしたのち、他にもろもろ登録する事がありますが、
はじめて広告を入れる事が出来るようになります。
仕事の流れ
動画を撮る
↓
動画を編集する
↓
動画をアップロードする
↓
動画を再生される
↓
広告収入が入る
さて、持病があっても出来るお仕事5選をご紹介させていただきました。
こちらは全て、自宅で出来るお仕事だけご紹介してます。
体調にもよると思いますが、持病が悪化したりすると、
通勤自体が厳しかったりしますよね。
仕事中発生する雑用が、重いものを持たないといけなかったり。
正直、全部、会社勤めと同じように稼げるお仕事ではありません。
ですが、医療費もかさみますから、少しでも稼ぎたい、
そんな方に向けて、今回の記事を書きました。
少しでもお役に立てると幸いです。
でここまで読んでくださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。