リウマチライフマニュアル

関節リウマチ患者歴10年目の筆者が、体験を元に、関節リウマチでも快適に過ごす方法をご提案します。

無気力状態と付き合う方法

こんにちは!リウマチ患者歴8年目のららです!

 

現在、食欲が落ち気味(食べたいものがない)

気分が落ち込む、何もしたくない、という状況です。

 

軽い鬱の可能性、更年期の可能性といくつか調べてみましたが、よく分からないので、

 

f:id:lala31a:20200810145749p:plain

#リウマチ #リウマチライフマニュアル #無気力 #落ち込み



 

今回は、

気分が落ちている時の対処法についてお話させていただきます。

 

 

 

 

 

 

一旦眠ってみる

f:id:lala31a:20200810145833p:plain

#リウマチ #リウマチライフマニュアル #無気力 #落ち込み


 

これは今日私がやったものです。

もちろんやる気の全回復はしませんが、

何とか動ける程度には、

気分の落ち込みが解消しました。

 

 

外に出る

 

やる気が出ないのに何言ってんだって気がしますが、

メイクとかは面倒なので、とりあえず、

ドア開けて、外にでてみましょう。

ベランダがあればそれでもOK。

外の空気を吸う事で、少し気分が晴れてきます。

 

 

 

耳栓をして音を遮断

f:id:lala31a:20200810150044p:plain

#リウマチ #リウマチライフマニュアル #無気力 #落ち込み


 

あんまりしんどい時は外との接触を遮断しちゃいます。

そして、そのまま何も考えず、ひたすらぼーっとします。

ある種の瞑想みたいなものです。

そのうち不思議と少しづつ落ち着いてきます。

 

 

 

上のを試しても無理だったひとは

f:id:lala31a:20200810145946p:plain

#リウマチ #リウマチライフマニュアル #無気力 #落ち込み


 

とりあえずやらなきゃいけない事、

簡単な事をひとつ手をつける。

嫌々ながらも、

とりあえずはじめる事で、

ひとつ、ふたつ、と次にやらないといけない事も

出来たりします。

 

 

 

さて、今回は気分が落ち込む時の

対処法について、

お話させていただきました。

 

ちなみに今は、

病院がどこもお休みに入ってるので、

様子見ですが、この無気力具合が、

あまり続くようであれば、

病院に行こうと思います。

 

みなさんも、何かあれば我慢しすぎず、

早めに病院に行きましょうね!

 

といっとところで今回はこの辺で。

最後までご覧くださりありがとうございました。

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


関節リウマチランキング

体調の悪い日の過ごし方

こんにちは!リウマチ患者歴8年目のららです!

 

最近、寝不足が続いたり、通院の為遠出すると、

たいてい、熱が出て、関節も強く痛みます。

 

そこで今回は、

体調が悪い日の過ごし方についてお話させていただきたいと思います。

 

 

 

 

熱、頭痛がある時は

 

普段から、熱さまシートと、

アイスノンは常備しておきましょう。

微熱だと熱さまシートだけでもよいですが、

やはり高熱の時はアイスノンも追加した方が安心です。

 

 

飲み物

f:id:lala31a:20200809150321j:plain

#リウマチ #リウマチ ブログ #リウマチライフマニュアル



 

手の痛みも出るので、洗い物が大変なので、

ペットボトルの飲み物か、

透明の蓋付きクリアカップを常備しておきます(100均やAmazonで売ってます)。

飲み物を枕元において、こまめに水分を摂取します。

 

 

食べ物

f:id:lala31a:20191203180500p:plain

#リウマチ #リウマチ ブログ #リウマチライフマニュアル

体調悪い時に自分で作るのは大変なので、

買ってきてもらうか、配達してもらう。

取り分けたりするお皿も洗うのは大変なので、

紙皿を常備しておきます。

紙皿、割り箸、スプーンは

体調悪くて洗い物できない時に便利なので

準備しておきましょう。

 

お風呂

f:id:lala31a:20191206191430p:plain

#リウマチ #リウマチ ブログ #リウマチライフマニュアル

あまり熱が高い時は倒れる可能性があるので、

入らない方がいいですが、

熱が低ければ、

体を冷やさないように気をつけて

お風呂に入るのは良いそうです。

汗かいて気持ち悪くなってる場合、

入った方がゆっくり眠れて良いですよ。

 

 

パジャマ

f:id:lala31a:20200528212227p:plain

#リウマチ #リウマチ ブログ #リウマチライフマニュアル

ゆったり目の物を身につける。

寝汗かいた時の為に、

下着とパジャマとタオルは枕元に

1着は替えを置いとくと安心です。

 

 

f:id:lala31a:20200126182719j:plain

#リウマチ #リウマチ ブログ #リウマチライフマニュアル

リウマチの場合普段から痛み止めを飲んでいる可能性が高いので、

熱冷ましのお薬を飲む際は、成分が普段の鎮痛剤と重ならないか、

確認して飲みましょう。

重なっていた場合は、薬を飲む間隔を5時間くらい空けるようにします。

 

 

さて、

体調が悪い日の過ごし方についてお話させていただきました。

 

体調が悪い時は本当に何もしたくないものですよね。

 

普段体調をあまり崩さない方も、

もしもの備えをしておくと安心です。

 

といったところで今回はこの辺で。

最後までご覧くださりありがとうございました。

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


関節リウマチランキング

【リウマチ患者必見】リウマチ症状が出ていても脱ぎ着しやすい服を選ぶポイント


こんにちは!リウマチ患者歴8年目のららです!

 

さて、随分暑くなってきましたね。

もう衣替えも済み、

夏物の購入を検討されている方もいるかもしれません。

 

私がリウマチ発症した最初の夏は、

痛みやこわばりが強かった為、

お洋服の脱ぎ着がとても大変でした。

 

そこで、リウマチ症状が出ていても、

脱ぎ着しやすいお洋服を選ぶポイントについて

お話していきたいと思います。

 

 

 

 

トップス

 

f:id:lala31a:20200601171324p:plain

#リウマチライフマニュアル




 

 

伸縮性のある素材

伸びない素材だと脱ぎ着する際肩や手首に負担がかかりやすくなります。

 

前ボタン

肩関節と手首き負担がかかりにくいです。

まだリウマチの痛みのコントロールが出来てない場合は1番おすすめです。

 

襟周りは少し広めでややオーバーサイズ

 

前にボタンなどついていない場合、

頭をくぐらせ、

手を通さなければいけなくなりますが、

襟周りが少し広く、オーバーサイズの場合は

肩関節、手首の痛みが少しは楽でした。

  

スカート

f:id:lala31a:20200601171429p:plain

#リウマチ #リウマチ ブログ #リウマチ 服装


 

エストゴムのものを選ぶ

 

着やすさはもちろんの事、とにかく楽。

お薬の副作用で吐き気がある日も着やすいです。

 

 

ロングスカートを選ぶ

膝の痛みがある場合サポーターを付ける事も多いと思いますが、

ミニスカートなどの場合、サポーターが見えてしまいます。

もちろんレギンスなどを履くのであれば良いのですが、

経験上、とても暑かったので、

膝下のスカートを選ぶと良いです。

 

 

少し大きめを選ぶ

治療の際プレドニンを飲んでいる場合、

食欲が出て、体重の増える事があります。

  

パンツ

 

f:id:lala31a:20200601171522p:plain

#リウマチライフマニュアル



 

エストゴムのものを選ぶ 

着やすさはもちろんの事、とにかく楽。

お薬の副作用で吐き気がある日も着やすいです。

 

 

裾の広がっているものを選ぶ 

細身のものだと、膝サポーターを付けてから、

履く場合、膝サポーターがズレたりします。

履いたあと膝サポーターを付けにくいです。

 

 

少し大きめを選ぶ

治療の際プレドニンを飲んでいる場合、

食欲が出て、体重の増える事があります。

 

 

ワンピース

f:id:lala31a:20200601171600p:plain

#リウマチ 服装


 

前もおすすめしましたが、

体調の変化が多く、

体重の増減と、

お薬による副作用で吐き気などが

起こる事がある方には

最強なのがワンピースです。

 

前ボタンかストレッチ素材でゆったりしたものが、

脱ぎ着しやすいです。

選ぶ時は、前ボタンか、

首周りがゆったりしているもの、

そしてお薬の副作用が出たりした時の為に、

エストはあまり締めつけのないものを選ぶと、

良いです。

 

ちなみに筆者は365日ワンピース着ており、

パジャマもワンピース型のものを愛用してます。

 

 

さて今回は、

リウマチ症状が出ていても

脱ぎ着しやすい服を選ぶポイントについて

お話させていただきました。

 

これからしばらくは、

気温の変化や湿気で

リウマチの悪化しやすい季節となりますので、

どうかみなさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。

 

といったところで今回はこの辺で。

最後までご覧くださりありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


関節リウマチランキング

【それ捨てちゃダメ!】持病がある人が断活すると困るもの


こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!

ご無沙汰しております。

 

さて、突然ですが、

皆さん断活したことありますか?

私は一年前に大規模な断活をしました。

(おかげで入院時、荷物をお願いしやすかったです)

 

そこから一年、肺炎になったり、

細菌感染を何度もしたり

喘息がひどくなったり、

リウマチがひどくなったり

ステロイド飲んで眠れなくなったり、

湿疹が出たりと色々あったんですが(←イマココ)

 

その中で断活すると困るもの、というか、

 

断活しなくて良かったーと思ったものを

 

ご紹介したいと思います。

 

 

 

断活すると困るもの、断活しなくて良かったもの

 

 

パジャマ

 

f:id:lala31a:20200528212227p:plain

#リウマチライフマニュアル




体調悪い時、

夜中に何度も寝汗で着替える事があります。

私の場合、1晩で3回くらい着替える事がありました。

夏と冬それぞれ5枚くらいはあると安心です。

それから、入院時、パジャマを持ち込む時枚数が多いと洗濯を焦らなくて済みますね。

 

 

タオル

 

f:id:lala31a:20200528212301p:plain

#断活 #リウマチ #リウマチライフマニュアル



 

発熱時、汗をふいたり、アイスノンに巻いたり

枕に巻いたりと結構枚数が必要になります。

また体調不良時に洗濯出来ない事もありますので、

多めに持っておくと良いです。

筆者の場合、バスタオルの断捨離を考えましたが、

アイスノンに巻く時に、フェイスタオルでは冷えすぎる事があり、

バスタオル必要!と思いました。

 

 

下着各種

 

入院時や寝汗をかいた時に必要です。

また体調不良時の洗い替えとして多めに持っておきましょう。

体調が悪い時の洗濯は結構つらいものです。

 

 

サポーター

 

f:id:lala31a:20200528212326p:plain

#リウマチ #リウマチライフ





リウマチが安定して、

サポーターが必要なくなったと処分するか迷いました。

ですが、梅雨時や真冬など、

1年を通してリウマチの調子が悪い時期も出てくる事がありますので、

持っておきましょう。

 

現在は、手首サポーター3つ

足首サポーター1つ

膝サポーター3組

所有してます。

 

 

腹巻

 

f:id:lala31a:20200528212358p:plain

#関節リウマチ #リウマチ



そんなに使わない?と思いがちですが、

冬に風邪ひいて体が冷える時、

お腹の風邪を引いた時重宝しました。

そんなに枚数は必要なく2枚あれば十分でした。

 

 

割り箸

 

f:id:lala31a:20200528212437p:plain

#断活 #関節リウマチ





 

お弁当買ったりするとついてきて、

結構たまっていくのが割り箸ですが、

リウマチの調子が悪い時、

洗い物を減らすのに、

割り箸を使うと良いです。

1個洗い物が減るだけでも違います。

 

 

紙皿

f:id:lala31a:20200528212514p:plain


 



お花見や自宅でのパーティで使ったあまりなどで

存在する紙皿ですが、

リウマチの調子が悪く、

手が痛い時洗い物減らす為に使います。

 

 

さて、持病がある人が断活すると困るものについて

お話させていただきました。

 

もちろん、 人によって、

必要なものと必要じゃないものは変わると思いますが、

ちょっとでもご参考いただければと思い、

この記事書きました。

 

 

といったところで今回はこの辺で。

最後までご覧くださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


関節リウマチランキング

救急車で運ばれました

こんにちは!リウマチ患者8年目のららです!

最近ずーっと調子悪かったんですよね。

肺炎(コロナではなかった)になってしまったり。

 

でタイトルにもある通り、先日救急車で運ばれました。

喘息発作です。

 

f:id:lala31a:20200414161547p:plain

#リウマチライフマニュアル #喘息 #救急車

 

数日前からずっと話をするのも、

室内を移動するのさえ息苦しくて動けなかったのですが、

発作時用の吸入薬(サルタノール)や、

強い薬(セレスタミン)を飲んでも

一時的にしか楽にならず、

危険だな、思い救急車を呼びました。

 

ちなみに今回はリウマチの話ではありませんが、

なかなか救急車に乗ることもないですし

(喘息の方だったら結構あるかもしれませんが)

救急車に乗る際に必要なものや

救急車に乗ったあとの流れのお話をしようと思います。

 

 

今回は本人の意識がある場合です。

もし救急車に同乗する人がいる場合は

用意してあげると良いです。

 

 

 

 

救急車を呼ぶ流れ

 

f:id:lala31a:20200414161638p:plain

#リウマチライフマニュアル #喘息 #救急車



119番

救急車お願いします。

住所や名前を伝えます。

症状を伝えます

 

 

このあと救急車の方から電話がかかってきます。

 

 

 

 

救急車に乗る時に注意したい事

 

 

脱着しやすいもの

 

担架は、靴のまま乗りますが、ブーツだとあとで靴を脱ぐ時に大変だったりしますので、

できれば脱ぎやすく履きやすいものが楽です。

 

 

楽だけど外も歩ける服装

 

f:id:lala31a:20191106191821p:plain

#リウマチライフマニュアル #喘息 #救急車



(帰りはタクシーや公共交通機関になるので)

 

 

胸元を開けやすい服

 

熱測ったり、心電図とか色々あるので。

 

 

袖がまくりやすい服

 

点滴するかもしれないので

 

 

あまり分厚くない服

 

血圧測るので。

 

 

 

救急車に乗る時に持っていった方が良いもの

 (救急車が来る前に用意しておこう)

 

 

お薬手帳

 

f:id:lala31a:20191101143730p:plain

#リウマチライフマニュアル #喘息 #救急車



処置してもらう際、点滴などでお薬を入れてもらう事もあるので、お薬がぶつからないように必要

 

 

現金

 

病院代、交通費などで必要。

特に医療費は時間外だった場合高くなりがちなので

余裕ある金額を。

 

 

即入院になった時の為にその日に飲むお薬

 

持病があると必須ですね。

 

普段からバッグに少量入れておくと安心です。

 

 

モバイルバッテリーなど充電器

 

充電する場所は無いので。

 

帰りタクシー呼んだりする時にも。

 

 

冬はコート必須

 

血圧を測るので担架に乗る時には着ない方が良いです。

帰りは自分で帰らないと行けないので冷えないように。

 

 

飲み物

f:id:lala31a:20200414161840p:plain

#リウマチライフマニュアル #喘息 #救急車


 

買うタイミングがないので救急車が来る前にバッグに入れておく(私は忘れました)

 

 

 

救急車に乗る時に注意したい事と持ち物(付き添いの人の場合)

 

救急車めっちゃ揺れます。

酔う可能性が高いので、車があまり得意でなければ

酔い止めを飲んでおくと良いかもしれません。

 

 

飲み物

処置している間の待ち時間に。

 

 

モバイルバッテリーなどの充電器

f:id:lala31a:20200414161940p:plain

#リウマチライフマニュアル #喘息 #救急車

院内では気軽に充電出来ないので。

 

 

さて、

今回は救急車で運ばれた場合どういう流れか、

という事と、

何が必要かについてお話させていただきました。

 

出来れば乗らずに済むに越したことはないのですが、

まあ、あらかじめ予備知識があると、

いざという時にちょっと安心かな、

と思い、このような記事を書かせていただきました。

 

といったところで今回はこの辺で。

最後までご覧くださりありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


関節リウマチランキング

【コロナ感染の疑い】今、 風邪症状が出るとどうなる?

こんにちは!大変ご無沙汰しております!

リウマチ患者歴8年目のららです。

 

相変わらずの体調不良により、更新遅くなりました。

 

で、実は先日、細菌性の肺炎になってしまっていたのですが、

今、新型コロナウイルスが広がっていて微妙な時期なので、

「発熱」「咳」

という症状がありましたので、

様々な検査を受ける事になりました。

 

今回は、

新型コロナウイルスの疑いのある人がどのような検査を受ける事になるのか、

 

実際、熱が出て、病院に行くまで

病院に行ってからの流れをお伝えして行きます。

 

 

発熱1日目

f:id:lala31a:20200410170918p:plain

リウマチライフマニュアル 関節リウマチ



37度8分が最初でその日は38度まで上がりました。

強い関節痛があり、息苦しかったのです。

新型コロナウイルスの可能性を考えて、

家族にうつさないように、マスクをつけてました。

 

発熱2日目

f:id:lala31a:20200410170954p:plain

リウマチライフマニュアル



38度7分とまで熱が上がり、強い関節痛と激しい頭痛がありました。

厚生労働省のホームページなどで、ハイリスク(年配者、基礎疾患のある人)は、発熱後2日間自宅待機とのお達しが出ていたので、

病院にも行きませんでした。

 

発熱3日目

f:id:lala31a:20200410171012p:plain

免疫抑制剤

朝の段階では37度とほぼ平熱でしたが(私は平熱が高めなので)

また夜に熱が出て苦しい思いしたくないのと、

免疫抑制剤を飲んでいる&喘息なので、

風邪などがあると肺炎に移行しやすい為、

近所の病院に行きました。

 

 

病院に行く際に気を付けた事

 

・公共の交通機関を使わず病院に行く(歩ける場所)

・人が少ない時間帯を選ぶ

・マスクをする

・除菌ジェルを持って病院に入る前に除菌する

 

などです。

 

病院に到着したら

ここは病院にもよるのですが、

私が行った病院の場合は、

入口に電話番号が書いてあり、

そこに電話すると、

他の患者さんがいない入口から入れてもらえる、

という事になってました。

 

病院で受付の方に、

人がいない目の前にカーテンがある椅子の所に案内されました。

その後は、

 

症状の聞き取り

↓↓↓

血液検査

↓↓↓

インフルエンザの検査(陰性)

↓↓↓

レントゲン(ここで肺炎と診断される)

↓↓↓

マイコプラズマの検査(陰性)

↓↓↓

大きな病院の紹介状書いてもらう

 

 

総合病院へ移動

 

f:id:lala31a:20200410171039p:plain

新型コロナウイルス予防



症状の聞き取り

↓↓↓

血液検査

↓↓↓

CT

↓↓↓

おそらく細菌性の肺炎と診断

↓↓↓

抗生物質を処方される

 

 

という流れです。

どうやら最初のレントゲンで、

多分新型コロナではなく、細菌感染による肺炎

の症状と分かっているようでした。

 

結果は新型コロナウイルスに感染してはいませんでしたが、

 

やはり免疫抑制剤を飲んでいて、

呼吸器疾患があるから肺炎にかかりやすいとの事です。

 

普段から、手洗いうがい除菌をことある事にしていても

こういう事がありますので、

どうか皆さんご注意くださいね。

 

といったところで今回はこの辺で。

最後までご覧くださりありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう。

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


関節リウマチランキング

【新コロナウイルス対策】感染しない為に通院前と通院後にやるべきこと


こんにちは!リウマチ患者歴7年目のららです!

コロナウイルスが心配なこの時期、
尚更病院に行くのが嫌な方が多いのではないかと思います。
でも我々リウマチ患者はなかなか通院をやめる事はできません。

ですので、今回は、通院前、通院後に

ウイルス感染予防の為にする事についてお話します。

 

病院に行く前

f:id:lala31a:20191026145133p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

睡眠を7時間以上とっておく

通院の前夜はしっかり休んでおきます。

感染しない為睡眠は重要です。


ごはんをしっかり食べる

食べる人と食べない人では、ウイルスや細菌の感染しやすさが変わるデータがあるそうです。

 

マスクをする

f:id:lala31a:20200206193130p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

必ずつけます。
息苦しいと付けない方も存在しますが、
慣れます。
素材のアレルギーのある方以外は、苦手でも、
頑張ってつけましょう。

マスクで耳が痛くなる場合は、
マスク装着の前に軽くゴムをのばしておくと、
着けた時に楽になります。

マスクが選べる場合は、
耳のゴムの部分が平たいものを選ぶと
耳が痛くなりにくいです。

紐などがきれた時の為に、
マスクの予備ももっておきます。
外したマスクを入れる為に、
小さなビニール袋を用意しておきます。
マスクの表面にはウイルスがついている可能性がある為、
バッグに直接使用済みマスクを入れないようにです。

 

髪の毛をまとめる

髪にもウイルスがつく可能性があるので、
長ければまとめた方が良いかもしれません。
また帽子などでウイルスの付着を防ぐのも良いです。

 

メガネ

f:id:lala31a:20200221150312p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

目から、ウイルスが入る事があります。
メガネを用意しておくと安心です。
メガネにマスクはくもってしまいますが、
マスクのノーズワイヤー部分を内側に折り曲げて、
装着するとメガネが曇りづらいです。

 

除菌ジェルを持つ

f:id:lala31a:20200221150502p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策


 

病院のドアの開け閉めで、
自動ドアじゃない場合。
また診察室のドアの開け閉めのあとなど。

 

ハンカチ

ジェットタオルは雑菌が多いので避けます。
ペーパータオルの所が多いかな?

 

便座を拭くシート

トイレ用の除菌のスプレーがある所もありますが、
なかった場合に。
排泄物から感染の可能性もあるので、
使うと安心です。

 

 

病院に行ったあと

除菌ジェル、スプレー

f:id:lala31a:20200221150502p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

自宅ドアを開ける前に除菌ジェル、スプレーなどで除菌し、自宅ドアにウイルスがつくのを避けます

 

 

マスク

f:id:lala31a:20200206193130p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

病院につけて行ったマスクにはウイルスがついてるかもしれません。
帰宅後すぐにはずしましょう。

マスクを外す時には、表面を触らず、ゴムの部分を持ち外すようにします。

こうすると、マスクの表面に付着したウイルスを触らずにすみます。

 

手洗い

f:id:lala31a:20200115165836p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

手の裏表、手首くらいまで、
30秒はかけて洗います。

童謡の「ぞうさん」を2番まで歌うとちょうど30秒くらいだそうです。

2番が分からない方(私も知らないです)1番を2回歌えば良いのではないかと思います。

 

うがい

f:id:lala31a:20200116181911p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

まず口の中をゆすぎます。
その後に喉の奥でガラガラうがいをします。

いきなり喉の奥でうがいすると口腔内にあるウイルスが、奥に入ってしまうので、

口の中をゆすぐのを先にする事が重要です。

 

可能ならシャワーを浴びる

f:id:lala31a:20200125171831j:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

以前、同じ職場に肺炎(コロナじゃない)の症状があり、

マスクをせず働いてる方がいて、

感染が怖いので、

どうすれば良いか主治医に聞いたところ、

「帰宅したら頭からシャワーを浴びる」

が効果的との事でした。

 

これが1番ですが、

なかなか時間の都合もあり難しかったりしますね。

 

 

服を着替える

f:id:lala31a:20191106191821p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

脱いだ服は洗濯するまで袋などに入れておく

 

ウイルスが付着しているかもしれないので
髪の毛を除菌ウエットシートなどで拭く

 

バッグ

f:id:lala31a:20191022162918p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

ウイルスがついている可能性がありますので、
布製などの場合、出来るだけ除菌スプレー(布製品可能)
を使ったり、洗えそうなものは洗います。
素材によっては厳しいものもあると思いますので、
その場合は、表面を軽くふきましょう。

 

スマートフォン、財布、など

f:id:lala31a:20200221150908p:plain

#関節リウマチ #リウマチ #新コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス対策

院内で触ったものは、ウイルスが付着している場合があります。
できる限り、除菌のウエットシートなどで拭くようにします。


さて、今回は通院前、通院後にウイルス感染予防の為にする事について

お話させていただきました。

 

大袈裟!
と思われる事もあるかもしれませんが、
密室で2mの距離でうつるという情報だったり、

感染しやすい構造のウイルスという話も

ありますので、
出来ることは全部やっておいた方が良いかと思います。

 

年配者、基礎疾患がある方は
重篤になる可能性が高いのはもちろん、
リウマチ患者が感染すると、
リウマチが悪化してつらいし大変です。

 

気にしすぎてストレスになるのは良くないですが、
睡眠をとり、
ごはんをしっかり食べ
人混みを避けて、
何とか感染せずに乗り切りましょう。

 

といったところで今回はこの辺で。
最後までご覧くださりありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。

 

 

✩.*˚ブログランキングに参加しております✩.*˚

✩.*˚ポチッとしていただけると励みになります✩.*˚

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
関節リウマチランキング